整備士未経験者インタビュー

多摩オートサービスでは、未経験からの整備士を育てる環境を用意しています。
現在2名の未経験者が、整備士資格を取得するサポートを受けながら活躍しています。
入社のきっかけや、働く環境、今後の目標、オンオフの過ごし方など、見習い整備士のインタビューをご覧ください!
興味のある方は、ぜひご連絡お待ちしております。

INTERVIEW 01

整備士 水谷 諒(22歳)

多摩オートに入社するきっかけは、父親の勧めでした。
かつて父も多摩オートで働いており、その後独立して整備工場を経営しております。父の仕事ぶりに尊敬の念を抱き、しばらくは親元で手伝っていましたが、ある日父から「さらにスキルアップを目指すならば、さまざまな車種を取り扱う多摩オートで勉強してみたら?」との助言もあり、2021年6月に入社しました。入社当時は、整備士の資格も持っていませんでした。父の仕事ぶりを間近にみていたこともあり、抵抗なく入り込むことはできたものの最初は扱ったこともない特殊車両・バス・等々、車両の種類の多さに驚きの毎日でした。現在は車検班で日々奮闘していますが、豊富な車種を勉強するには良い環境です。

当初目標にしていた整備士資格を取るために、講習の受講を重ねて、昨年(2024年)11月に無事、自動車整備士3級を取得することができました。先輩たちの理解と協力があっての合格ではありますが、目指していたものが一つ達成できてうれしく思います。今後は、さらなる経験を積み、技術力を磨いていきたいです。

休日は、趣味のスノーボードをしに、毎年友達と白馬のスキー場で楽しんでいます。
もう一つの趣味は筋トレです!毎週のジム通いで、今や細マッチョも自慢の1つです。

最後に、多摩オートサービスでの働く環境は、厳しい面もありますが、先輩方も面倒見がよく温かい会社だと思います。
未経験でも車が好きで働く意欲があれば、チャレンジする環境が用意されています。

未経験でも、スキルアップできる環境があります!

小林工場長からのメッセージ

https://tamaauto-service.com/wp-content/uploads/2025/01/interview_kobayashi_02-300x300.jpg

水谷くんに入社以来感じることは、「車好きな性格」なんだなと思います。自身の愛用車も色々とカスタマイズしながら大切に乗っており、その性格のまま、お客様の車に対しても同じように大切に整備している姿に将来性を感じております。会社としても期待しているメカニックです。

応募・お問い合わせはこちら

INTERVIEW 02

整備士 出口 遼(23歳)

前職は、千葉県船橋市の鉄道保守管理会社で鉄道保守をしていました。夜間作業が中心で4年間勤務した後、やはり日中の仕事がしてみたいとの思いに至り、たまたま多摩オートサービスのホームページを見て興味が湧き、直接応募し2024年3月中旬に入社いたしました。現在、入社して1年が経過したところです。
自動車に関する仕事は初めてで、もちろん資格も経験もなく大変不安でしたが、先輩たちに温かく迎えていただき感謝しております。現場の雰囲気もアットホームで基礎知識から丁寧に一から教わっています。

現在は、車検(小型・中型・大型車・バス)を中心とした作業をしていますが、今後はさらに自己研鑽に努め、技術知識が要求される一般修理にも挑戦してみたいと思います。
そのためにも2025年度中には自動車整備士3級の取得にチャレンジしたいと考えています。

休日は、学生時代から続けいている野球経験を活かして八王子のクラブチームに所属し、ほぼ全てのポジションをこなしています。「器用貧乏」な一面もありますが、楽しくプレーしています!

整備士の見習いは、未経験でも会社の全面的なサポートがあります。そのおかげで、整備資格がなくゼロスタートでも大丈夫ですよ、ここには、しっかり育成してもらえる環境があります。

ゼロスタートでも、しっかり育成してもらえる環境があります!

伊賀崎整備主任からのメッセージ

https://tamaauto-service.com/wp-content/uploads/2021/03/staff_03-300x300.jpg

出口くんは、入社当初は車のことが分からず苦労したと思いますが、元来前向きな性格なので日々キャッチアップをし、今では仕事内容を習得し自ら行動できるまでに成長してます!さらなるステップアップを目指し、なるべく早めに整備資格が取れるように、わたしたちもサポートしていきたいと思います。

応募・お問い合わせはこちら
TOP
TOP